top of page

平成最後のタケノコ掘り

  • 執筆者の写真: 佐々木 伸
    佐々木 伸
  • 2019年5月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年12月12日


4月29日平成最後のゴールデンウィークが始まって3日目ですが、私のお休みは通常通り月曜日だけです。ちょっと時期が遅くなりましたが、今年も恒例のタケノコ掘りにやってきました。今日はお客さんのKさん家族。奥さんと息子さん3人と私の同業の友人と合計5人で、いつもなら作業という感じでやってるんですが、にぎやかにレクレーションぽく楽しみました。Kさんは3年くらい前から会社を休んでもタケノコ掘りに行きたいと言ってましたが、私は最初は冗談だと思って聞き流していたのですが、今年もやはり同じ事を言ってきたので、本当に行きたいんだなと思いKさんが会社を休まなくても行ける日で、なおかつ私のお店が定休日の月曜日の祝日に決めました。Kさんはやっと行く機会ができて楽しみにしてくれていました。ところが、連休に近くなるにつれてお天気が怪しくなり、なんと月曜日は雨の予報になってしまいました。前日の日曜日に息子さんの散髪に来てくれた時に、雨でもやるんですか?と聞かれ、さすがに雨の中の作業は厳しい物があるので言葉を濁していました。当日、目覚めてみると雨は降ってなかったので張り切って準備をしていると、Kさんがお店にやってきました。Kさんはこのタケノコ掘りをゴールデンウィーク唯一のレクレーションだと言ってたので、雨が降らなくて本当にうれしそうでした。そして、いっぱい採れたら実家に持って帰るそうです。去年も採らせてもらったこの場所は、管理をされている方が余分な竹を伐採して適度な感覚に間引かれた竹林で、手入れが行き届いていてとても気持ちの良い場所で気に入ってます。管理をされている方に感謝です。写真はKさんです。はじめてのタケノコ掘りに四苦八苦していましたが、とても楽しんでホリホリしてました。奥さんも頑張って何本か掘りました。息子さんがもうすぐ2才になるのですが、とても可愛くて片言の日本語で愛想良くしゃべってくれました。

最後にKさん家族と写真を撮ってタケノコを持って帰りました。大小20本くらい採れました。本当にみんな楽しんでくれて良かったと思います。また、来年も来たいです。

Comments


​お問合せ、ご質問はこちらのフォームでお願いします。なお、こちらのフォームから予約はできません。ご予約はお電話にてお願い致します。

Contact

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Google+ Icon
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Grey Pinterest Icon
  • Grey Instagram Icon

494-4Mitanicyou  Takamatsushi Kagawaken |  hair@salondu-shin.com  |  Tel. 087-889-1002

bottom of page